とやま
ミュージックキャラバン
とやおんの隊員は、
じつはみーんなパパママなんだよ!
だから、ちょっとくらいお話ししちゃったって
ぜんぜん大丈夫!
みんなの笑顔をたくさん見せてね!!
お子さまの演奏会デビューにももってこい★
ちょっとだけオシャレしちゃったり…
ちょっとドキドキしながら…
さあ、演奏会に出かけよう!!
きっと新しい発見がいっぱいだよ!
全ての人に、本物の音楽を。
私たち「とやまミュージックキャラバン(旧とやま音楽隊)」は、0歳のお子さまから大人の方までが楽しんでいただける演奏会を作ることを大きな目標とし、2018年10月に結成、第1回目の公演を行いました。
北陸地方は子育て家庭に対し、とてもあたたかく、子どもが入場できる演奏会、託児をしていただける演奏会が、東京都内と比べてもとても多いように感じています。私自身が子供を育てている中でとても強く感じたことでもあるのですが、「親子コンサート」と聞くと「もうちょっとクラシックも聴きたかったな…」と思ってしまう子ども寄りの選曲の演奏会、クラシックコンサートで未就学児入場可、と聞くと、お子さまが退屈してしまう大人向けの演奏会を想像なさる方が多いのではないでしょうか。
それは、仕方がない事であると同時に、そうであるべきものだとも感じています。
そんな中で私たちは、何より気軽に、お子さまにも親しんでいただきながら親御様にも心から楽しんでいただける、そんな時間をお届けしたいと考えています。
感性がこれから大きく成長するお子さまにこそ、しっかりとしたクオリティの演奏、有名なクラシック作曲家が遺した、今も世界中で親しまれ、演奏し続けられる名曲を、そして、日本がずっと歌い継いでいきたい美しい歌唱・童謡を、耳を澄まして聴いてほしい。無意識に鼻歌で歌ってもらいたい。そう考えています。
「まだ早い」ということは無いのです。楽しかったら笑っても良し、怖かったら泣いてしまっても良し。感じるままに感じていただきたい。そして、それを親御様がお気遣い下さり、「静かにしなさい」と止めなくても大丈夫!そんな空間を目指しています。
私たちの演奏会は、舞台も客席も、奏者もお客様も、全てが演奏会の一部です。
どうぞ恥ずかしがらずに、親御様もお子様と一緒に存分に歌い、踊り、楽しんでください。
皆様のそのアクションが、子どもたちの心を開放し、結果、演奏会を完成させてくださいます。
クラシックファンの皆様、お一人で、またはお友達や大切な方といらした学生さんや一般の皆様は是非、子どもたちのダンスや歌、反応を、一緒に楽しみ、とやまミュージックキャラバンのパフォーマンスの一部として見守ってあげてください。勿論、参加してくださるのも大歓迎ですよ!
富山から、感性豊かな心を持つ子どもたちが育ち、いずれ未来を担い、世界をより素敵なものに成長させていってくれることを祈って。
とやまミュージックキャラバン一同、心を込めて演奏致します。
とやまミュージックキャラバン隊長✿安田 菜々子
2018/10/28 とやま音楽隊「どうぶつのしゃにくさい」
演奏会の一部です♪この他にも、子ども達が歌って踊れるプログラムが盛りだくさん。
大人も楽しい名曲クラシックもところどころに散りばめ、メインに動物の謝肉祭をお送りしました。